ARTMAKE

専用の針やマシンを使って 皮膚の浅い部分(表皮層)に色素を入れる施術 です。通常のメイクと違い、洗っても落ちにくく、 自然な美眉を長期間キープできるのが特徴です。
眉のアートメイクは、顔を洗ったり入浴したりしても消えることがないので朝のメイク時間の短縮になりますし、効果が長続きするので忙しくて頻繁に施術が受けられない方や眉を描くのが苦手な方に向いています。
眉全体の施術を行うことはもちろんのこと、眉頭や眉尻、眉山など欲しい箇所だけの部分的なアートメイクも可能です。部分的に補うだけでも現在の眉に自然に馴染むような仕上がりになります。
従来の行われていた眉毛タトゥーのような眉だけが浮いてしまう「ベタ塗り感」のあるデザインはいたしません。当院のアーティストはリアルさながらの立体感のある表現が得意です。
Vogueの眉毛アートメイクの特徴
経験豊富なアーティストの施術
当クリニック在籍アートメイクアーティストは現場経験豊富なベテランのみです。実務経験が少なかったり、技術が乏しいアーティストは採用していません。
やりたい眉の形があるのに他院で断られてしまった方や、そのクリニックで定番のデザインに当てはめられて施術してしまった方等、多数ご来院頂いています。
肌質・毛質・骨格に合わせてご提案させて頂きますので、安心してお任せ頂ければと思います。
3D・4Dお客様オーダーメイド眉の提案
お客様によって肌質・毛質・骨格はさまざま。お客様一人一人にあったベストな眉をご提案させて頂きます。
また、施術後の定着率にもご好評いただいています。他院ですぐ薄くなった、メンテナンスを極力減らしたいという方にもぜひ受けていただきたい施術となっています。
長期で長持ちするアートメイクをご希望の方は、ぜひお任せください。
安心のクリニック施術
当クリニックは、形成外科専門医による美容外科クリニックです。
使用する医療機器や麻酔、アフターケア等、クリニックでしか行えないサポート体制は勿論充実しています。
他院で入れたアートメイクの除去もお任せ下さい。修正したのち、新しく綺麗にアートメイクを入れることも可能です。
症例
アートメイクの施術概要
施術時間 | 眉、アイライン、リップ、ヘアライン共に約2時間程度です。 |
---|---|
麻酔 | 皮膚麻酔を行ってから施術を行います。 |
痛み・腫れ・内出血 | 施術中は専用の麻酔を使用し、痛みは軽減されますのでご安心ください。 眉はほとんど腫れませんが、アイラインやリップは腫れる可能性があります。腫れや痛みがある場合は、施術部位を冷やしてください。 また、腫れは1〜2日程度で収まりますが翌日に大切なご予定がある場合は施術をおすすめしません。 |
洗顔 | 翌日から可能です。施術部位のクレンジングは1週間控えてください。 |
メイク | 施術部位のメイクは1週間後から可能です。 |
通院 | 自然で美しい仕上がりを維持するためには基本的に2回の施術と定期的なメンテナンスをおすすめしております。 リタッチ(2回目以降)の施術は、皮膚に負担がかかるため、1ヶ月以上空ける必要がございます。 |
施術の持続性 | 1~2年かけて徐々に薄くなりますが、完全に消えるものではありません。 |
施術料金
専門アーティスト:井上美菜子
全て税込価格(10%)
眉 | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|
パウダーブロウ | 69,800円 | 59,800円 | 49,800円 |
3Dブロウ (毛並み) | 72,800円 | 62,800円 | 52,800円 |
4Dブロウ (MIX) | 75,800円 | 65,800円 | 55,800円 |
眉ワックス脱毛 | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|
眉アート担当患者様 | 3,980円 | 3,980円 | 3,980円 |
ご新規様・デザイン付 | 6,980円 | 4,980円 | 4,980円 |
カウンセリングのみ | 3,980円 | ||
メンズ料金 | 5,500円 | ||
初診料・指名料・他院修正料・麻酔代 | 無料 | ||
専門アーティスト:永森友美
全て税込価格(10%)
眉:どんな技法でもOK
1回目 | 2回目 |
---|---|
110,000円 | 88,000円 |
リタッチ
3ヶ月以内 | 1年以内 | 1年以上 |
---|---|---|
27,500円 | 44,000円 | 55,000円 |
眉アートメイクの施術の流れ

カウンセリングではお話することに重きを置いています。
・アートメイクは薄くはなるが完全には消えないものであること
・1 回目はナチュラルに 2 回目でしっかり色を入れていくこと
・初回は免疫反応が起こり薄れやすいため 1回では仕上がらないこと
・2〜3 回終わってからは 1〜2 年に 1 回程度(個人差あり)のメンテナンスが必要になるものであること
・あくまでもメイクの土台にしていただくものであるため素顔の時に眉だけ浮いてしまうような濃さや太さはお勧めしない
上記をまずお話します。また、アフターケアの重要性もお伝えします。
普段通りの眉メイクでお越しいただき、理想の眉のお写真をご用意いただき仕上がりに相違が生じないよう留意します。仕上がりが、
・自然に毛が増えたような“毛並み法”が良いか
・素顔でもメイク感が演出できる“パウダー法”が良いか
・はたまた毛並みとパウダーの“MIX 法”が良いか
を伺い、こちらでも肌質や毛質・毛の色・毛の流れ、患者様のライフスタイルや雰囲気等から総合的に評価し技法を決定します。アートメイクの残り具合により 2 回目以降で技法を変更することも可能であることを必ず伝えてします。
最近は、Instagram の症例を見て“デザイン”が好きでご予約をいただくことが多く、技法の違いについては理解されておらず「お任せします」と言ってくださる患者様が多いため、患者様の魅力が引き出せるデザインをご提案させて頂いております。

井上は「お一人お一人の自信と魅力を引き出すアートメイク」をコンセプトとしたアートメイクを提供しています。特に眉はお顔の印象の 8 割を決める重要なパーツのため 1 ㎜にもこだわって微調整を行います。
患者様の骨格や筋肉の動きを見極め、素顔でも浮かない太さ・長さであって、将来の骨格の痩せやたるみ等も考慮したいつまでも美しく飽きのこないデザインをご提案しているデザイン時に使用する物品にもこだわりです。
デザインは可能な限り細く繊細な線で書いていきます。また、デザインを消す綿棒も極細の綿棒をし細かな部分まで調整します。
流れ

まず黄金比をとり、そこからは骨格や筋肉の動きを見極めながらお一人お一人に似合わせていく 寝ている状態だけではなく必ず座位でデザインを完成させます。寝ている状態と座っている状態では額の筋肉の癖の出方が異なるため、 左右のデザインを一気に仕上げるのではなく、まずは右眉のみ理想のデザインをお作りしご確認いただいてから左眉にもコピーをして微調整を行う方法を行います。これにより、描いたり消したりする時間が省けデザインの時短になり患者様への負担も少なります。またそれは患者様への安心感にも繫がると考えている デザイン中は様々なお話をしたり、また目を何度も開閉していただきながら眉の動きを見極めデザインの微調整を行います。
骨格を無視して欲しいというご要望もいただくことがあるが、出来る限り自然に見える美しい位置でのデザインをご提案しています。
鏡を見ていただく時は、出来るだけ目には力を入れずに正面からリラックスした状態で見ていただく お家でメイクをされる時も鏡の位置は近づけすぎたり下から覗いたりするのではなく正面から見て足していただくようアドバイスさせて頂いております。
また、額の筋肉の動きが強い方や目の開きが弱い方は、ボトックス注射や眼瞼下垂の治療の併用についてもお話させていただくこともあります。アートメイクだけだは左右対称にする限界があることを必ずご理解いただきます。
クリーム麻酔とジェル麻酔の2種類を使用します。決して無痛でありませんが、できるだけ患者様にとって痛みが少なく安楽に施術を受けていただけるよう患者様の痛みの程度を確認しながら施術を進めていきます。途中から眠ってしまう方も多いです。
患者様の理想のカラーを伺い、髪色や普段のメイク、自眉の色、肌質・スキントーンから定着のお色をそ予想したくさんのカラーの中から色素を調合させていただきます。
患者様お一人お一人に合うよう、最新の良質な色素を選択しオーダーメイドでお作りしていきます。

まずは話しやすい雰囲気を心がけ、医療用語ではなく患者様にとってわかりやすい言葉で説明を行うようにしています。また、ご自身の理想・こだわりがお強い方なのか、任せたいタイプの方なのかも大切にしています。
基本的には一緒に作り上げていくスタイルですが、患者様の視線や表情など見逃さず、伝えたいことはないか確認しながら 1 つ 1 つ進めるようにしています。

アートメイクは安価な施術ではないため患者様がご満足いただける技術であることはもちろん、お問い合わせや予約のやり取りの時点から大帰りいただくまで“任せてよかった”と思っていただけるような対応を心がけている初回は作り込み過ぎず、メイクや 2 回目以降でのアレンジができるようなデザインをご提案します。
患者様の魅力が一番引き出せるデザインを導き出す毛並みはお一人お一人の地毛の流れに合わせ、美しく馴染むような配列で描き入れるパウダーは昔のタトゥーとは違いべたっとせず、ふんわりと立体的な仕上がりとなるよう慎重に重ねていく地毛との馴染みを見て MIX 法にされるか一緒に決定している技法は 2 回目以降で変えられるため、無理に色を入れ過ぎないようにしています。

アートメイクは施術者の技術はもちろんですが、アフターケアを適切に行っていただくことで美しい定着に繋がります。
まずは濡らさないこと。24 時間は皮膚の表面である表皮が塞がるための大事な時間であるため濡らさないよう過ごしていただく必要があります。その後も、今度は表皮下で色素を安定させていくため1週間程積極的には濡らさないよう気をつけていただく必要があります。2 週目からは普段通り濡らして大丈夫です。また、1〜2週間程代謝を上げずにお過ごしいただく必要があります 。直後に代謝をあげると、色素が安定せずに体外へ押し出されてしまい薄れたりムラになりやすくなってしまいます。ジムへ通っている方は軽いメニューにしていただいたり、サウナがお好きな方は 1〜2 週間程お休みしていただく必要があります。ワセリンを 5 日間塗布していただきます。ワセリンを塗らずアートメイクが乾燥してしまうと薄皮となって剥けてしまい定着不良に繋がってしまいます。薄くて大丈夫ですので膜を張るようなイメージで優しく朝晩の 1 日 2 回 5 日間忘れずに塗ってください。
予約方法

井上美菜子予約専用LINE
ID:@inoue_artmake

こちらのQRコードを読み取ると
お友達追加ができます●アートメイク希望と入力して送信してください@inoue_thefirst_artmake
予約の流れ
01
LINE友達登録
アーティスト毎に予約専用LINEをご用意しております。
ご希望アーティストのQRコードまたはID検索でお友達登録が完了しましたら、「アートメイク希望」とメッセージを送信していただくと「問診」をお送りいたします。
02
LINE問診
問診票が送られてきたら、お名前、希望部位、予約希望日などの必要事項と問診のご回答に顔写真を添えてご返信いただきます。
03
LINE診察
医師がLINEにて診察を行います。
問診内容と顔写真を確認し、施術可能かどうか判断した結果をLINEよりご回答いたします。
施術可能と判断されましたら、ご予約確定となります。
眉毛アートメイクを受ける上で注意点
ご希望の眉イメージのお写真があればご準備ください。
眉ティントのご使用は1週間前からお控えください。お色が残った状態だと施術ができない場合があります。
眉毛の生え方や筋肉の動き、過去のアートメイクなどにより、必ずしも左右対称にはならないことをご理解下さい。
明るめ眉をご希望の方眉毛の脱色は1週間前までにお済ませください。
アートメイクを入れた部位にレーザー照射をすると変色の原因になりますので、シミ・イボ・ホクロなどは事前に除去することをおすすめします。
眉毛の脱色をされる場合は、施術の1週間前までに済ませ、施術後の脱色は 1 ヶ月あけるようにしてください。
アートメイクは皮膚のごく浅い層に色素を定着させていく医療行為です。自然で美しい仕上がりを目指し維持するためには、基本的に2~3回施術と定期的なメンテナンスをおすすめしております。
また、アートメイクは1~2年かけて徐々に薄くなりますが、完全に消えるものではありません。
施術当日、お顔に「かぶれ・赤み」等の炎症症状がある方は施術をお受けすることができません。
色素の定着は、施術直後が1番キレイに発色しますが、その方の肌質によって退色による色の変化が起こることをご理解くださ
い。その他、左右差・不均衡・色ムラ・変色・形状の変化などがあり、その場合は色素が定着するまで回数が必要となることがあり
ます。
施術前に患者様と相談のうえデザインをさせて頂きますが、アートメイクの特性上、施術後は傷の収縮とともに形も若干変化します。
メンテナンス(2回目以降)は、皮膚に負担がかかるため1ヶ月以上あける必要があります(スカルプは1週間、ほくろは2週間で施術が可能です)。
目元の手術を受けられた方は、術後経過が問題なければ眉・アイラインのアートメイクを受けることができます。術後の傷痕部分は色素が入りづらく定着に差が出る可能性があります。各術後の経過期間は、二重埋没=1ヶ月、二重全切開=3ヶ月、眉下切開=6ヶ月、レーシック=主治医の許可が必要です。
薬剤、金属、色素、施術器具などによってアレルギー症状を示す場合があります。症状が出現した場合は、施術を中断させていただきますので、かかりつけの医療機関をご受診ください。尚、その治療費および通院費等、一切は自己負担となることをご理解ください。
一時的な症状として、 腫れ・出血・内出血・発赤・熱感・しびれ・痂疲化・脱毛等が生じる場合があります。
口唇ヘルペス、感染症、肥厚性瘢痕、ケロイド、皮膚障害、角膜炎、結膜炎、ドライアイなど合併症が生じます。
眉毛アートメイクのアフターケア
アートメイクの施術後は、美しい仕上がりを維持するために正しいアフターケアをしてください。
施術部位には3~7日間、軟膏を塗布してください(1日2回)。
施術後1週間は特に、紫外線を避けるようにしてください。
3~4日程度で瘡蓋が剥がれてきますが、引っかいたり、こすったりせず自然に剥がれるのを待ってください。
腫れや痛みがある場合、施術部位を冷やしてください。
施術部位のメイクは1週間後から可能です。
洗顔やシャワーは翌日から可能ですが、施術部位のクレンジングは1週間控えてください。
ピーリングや剥離作用のあるスキンケア(トレチノイン、ビタミンAなど)の使用は1ヶ月間お控えください。
リップの施術後は、刺激のある食べ物(熱いもの、辛いもの、生もの)は、1週間避けてください。
過度な運動、過度の飲酒、長時間の入浴、温泉、サウナ、プール、日焼け、は1週間お控えください。
よくある質問
アートメイクは半年〜2年ほどで徐々に薄くなっていきます。
1年以上経つと次第に色素が薄くなってきたり、不明瞭になってくるので完全に薄くなる前に2回目(リタッチ)を行うと綺麗な状態を維持できます。
アートメイクの落ち方は肌のターンオーバーにもよるので個人差がありますが、特に汗をかきやすかったり皮脂が多い方、脂性肌の方はより落ちやすいと感じるかもしれません。
眉毛アートメイクは刺青・入れ墨(タトゥー)ではありません。刺青よりも皮膚の浅い部分に染料を入れるため、肌のターンオーバーに合わせて徐々に薄くなっていきます。
刺青のように深い層に染料を入れてしまうと、なかなか色が落ちづらいですが滲みやすくなってしまうので綺麗な状態を保つことはできません。
むしろ徐々に落ちていくのが正常な深さで色が入っている状態です。
眉毛アートは美容目的の施術であり、病気や怪我の治療を目的とした医療行為とはみなされないので自費診療になります。
しかし当院ではアピアランスアートメイクとして、抗がん剤治療を受けられた患者様、これから抗がん剤治療を受けられる患者様、無毛症・脱毛症患者様、口唇・口蓋裂患者様向けにアートメイクを全料金半額でご提供いたしております。
診断書をお持ちの上ご予約いただければと思います。
施術後患部はデリケートな状態になっているので、刺激を与えてしまうと炎症が悪化する場合があります。
1週間ほどはカミソリやシェーバーの使用をお控えください。
患部はお渡しする軟膏を塗り刺激から守り、肌を保湿してください。
アートメイクの持ちはこのアフターケアが重要ですので、患部はこすったり刺激を与えないよう注意してください。
自眉が濃くてもアートメイクは問題なく受けることができます。
自眉の多い方もアートメイクで形が整うことで、さらに美しく快適にお過ごしいただけます。自眉を生かしたパウダー法も大変人気の技法です。
アートメイクができずお断りしてしまうのは、
妊娠中や授乳中である
ケロイド体質である
抗がん治療中である
血液疾患や内科疾患がある
施術箇所に傷や重度のニキビがある
頭皮に炎症がある
進行性脱毛症である
施術当日に体調不良である
日焼けなどの肌コンディションが悪い
上記の場合は施術ができない可能性があります。
当院では、MRI対応の色素を使用しておりますのでMRI検査が受けられないことはありませんが、医療機関によっては対応が異なりますので、検査の前には「アートメイクが入っている」ことを必ず申告してください。