茶クマとは?茶クマができる原因や改善方法、予防対策もご紹介

こんにちは!札幌のル・トロワにあるビューティクリニック「Vogue」です。

 

目の下にクマがあると疲れているように見えたり、実年齢より老けて見られたりすることもあります。

健康的で若々しい目元を保つためには、クマの対策が大切です。

 

クマには黒クマ、青クマ、茶クマの3種類があり、それぞれの原因や予防法は異なります。

今回は茶クマに注目し、原因や改善方法を詳しくご紹介していきます。

 

茶クマとは?クマができる原因は?見分け方も知ろう

「茶クマ」とは、目元が茶色く見えるクマのことです。

目の下を引っぱっても薄くならない、目じりを指で横に引っ張たとき茶色い部分が皮膚と一緒に動くようであれば、茶クマと判断できます。

 

目元の皮膚は薄いためダメージを受けやすい部位です。

 

茶クマは紫外線や摩擦によって目元の皮膚にダメージが生じ、メラニンが蓄積され肌が茶色くなった状態。

 

メラニンは日光を浴びる以外にも、アイメイクの刺激や、クレンジングの際に目をこするなど、ふとした日常生活の動作でも生じてしまいます。

そのため、年齢とともに気になってきた…という方も多いです。

 

クマには、他に青クマ・黒クマもあります。

茶クマを見分けるためにも、それぞれの特徴を知っておきましょう。

 

茶クマ以外の特徴と原因、見分け方もチェック

特徴や原因、見分け方をご紹介します。

 

青クマの見分け方

「青クマ」は目元の毛細血管が薄く見えた状態のクマです。

主に血行不良、睡眠不足、目の疲れなどが原因になっていることが多いです。

 

名前の通り青色に見えるクマのことです。

目の下を引っ張ると薄くなることで見分けることができます。

 

黒クマの見分け方

「黒クマ」は、主に加齢に伴い前方に押し出された余分な眼窩脂肪が原因となってできるクマです。

 

見分け方は、上を向くと薄くなるかどうかで判断できます。

 

それぞれのクマについて、より詳しく知りたい方は「目の下のクマの原因はコレ!種類によって違う原因とケア」のコラムもご覧ください。

 

 

茶クマを改善する方法はある?

茶クマはメラニンが蓄積された状態なので、シミと同じケアで改善できます。

茶クマの改善方法について、詳しく確認していきましょう。

 

刺激を与えない

目をこすったり、クレンジング時の摩擦など物理的な刺激はメラニンの生成を促します。

そのため、できる限り目元へ刺激を与えないように注意しましょう。

 

また、強く目元をマッサージすることでも茶クマは悪化してしまいます。

マッサージはできるだけ控えるようにしましょう。

 

スキンケアでメラニンの生成を抑える

茶クマを改善するには、シミのケアと同じようにスキンケアを適切に行うことが大切。

保湿、美白、紫外線対策を重点的に行いましょう。

 

保湿を十分に行うことで乾燥による悪影響を防ぐだけでなく、肌のターンオーバーを整えることができます。

肌のターンオーバーが整うとメラニンが排出されていきます。

 

保湿力が高いヒアルロン酸やセラミドが入ったアイテム、メラニンによる色素沈着を予防・軽減して美白効果が期待できるビタミンC誘導体配合の保湿剤がおすすめです。

 

また、目元専用のアイクリームを使うことで、乾燥と併せて小じわも防いでくれるためおすすめです。

 

長い時間、屋外で過ごす場合は紫外線対策も忘れずに行いましょう。

紫外線によってメラニン色素が増えると茶クマが悪化する原因となりますので、こまめに日焼け止めを塗ることが大切です。

 

美容クリニックでの改善

美容クリニックでは、レーザーを用いてメラニンを徐々に破壊する治療や、内服・外用薬での治療を行なっています。

 

札幌のル・トロワにある美容クリニック「Vogue」でも、いくつかクマ治療をご案内しています。

 

ハイドロキノンジェル

メラニン色素の生成を抑える外用薬。

高い美白効果も期待できるため、茶クマやシミのない綺麗な肌へと変化していきます。

 

常温保存が可能で、普段のスキンケアにプラスαで取り入れやすい治療法です。

 

YAGレーザー

メラニンを壊す美容レーザーです。

メラニン以外には反応しないため、その他の肌の細胞へのダメージは最小限に抑えることができます。

美白効果もあるので、美肌の土台づくりにもなりますよ。

 

Vogueでは茶クマ以外のクマ治療も対応可能です。

気になる方は当院のインスタグラムでも情報を発信していますので、ぜひご覧ください。

 

 

茶クマを予防するには?

茶クマを予防するには、改善方法と同様に、なによりも目元への刺激を軽減することが大切。

そのための目元ケアとして、普段から以下のことを意識してみてください。

  • ・化粧がよく落ちるアイテムを使う
  • ・帰宅後にはなるべく早くメイクを落とす
  • ・クレンジングを行う際には強くこすらない
  • ・目元の保湿をしっかり行う

 

また、食事でも茶クマの予防が期待できます。

 

ビタミンCを摂ることで、新陳代謝を促し色素沈着を防いでくれます。

キウイやイチゴ、ミカンなどの果物、ピーマンやブロッコリーといった野菜をバランスよく食べましょう。

 

メラニンの生成を抑えるトマトのリコピン、シミの原因となる活性酸素を軽減するニンジンのβカロチンなどもおすすめです。

 

それぞれのクマの予防について知りたい方は「クマはこんな生活習慣が原因!生活習慣を改善してクマを解消しよう」もご参考くださいね。

 

 

茶クマとは色素沈着が原因のクマ!シミと同様のケアで改善を

茶クマとは摩擦や紫外線によって目の下にメラニンが蓄積し、色素沈着によって茶色に見える状態。

 

茶クマを改善するためには、摩擦を与えないこと、スキンケアで保湿を行い肌のターンオーバーを整えてメラニンを肌から排出させることが大切です。

保湿に加えて、美白や紫外線対策も意識しましょう。

 

色素沈着を防ぐ効果のあるビタミンCを含む果物や野菜を食べることも効果的です。

 

札幌のル・トロワにある美容クリニック「Vogue」でも、茶クマ治療のメニューをご用意しています。

 

お悩みを抱えている方は、ぜひご相談ください。

患者様お一人おひとりの症状や原因に合わせて最適な治療方法をご提案しています。