ハイドロキノンとは?シミへの効果や注意点をご紹介

こんにちは!札幌のル・トロワにあるビューティクリニック「Vogue」です。

 

肌の漂白剤とも言われているハイドロキノン。

最近では、シミの改善や予防ができる成分として注目されています。

 

今回は、このハイドロキノンの効果や注意点などを紹介していきます。

ハイドロキノンの使用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

ハイドロキノンとは?効果も解説!

美白に効果的とされているハイドロキノン。

メラニン色素を作るメラノサイトという細胞の活動を抑えることができる成分です。

 

主な作用はシミの原因となるメラニン色素の無色化で、今あるシミを薄くしたり、シミの予防にも効果的です。

 

また、ハイドロキノンは、赤みのあるニキビ跡が茶色く残ってしまう色素沈着に効果的だと言われています。

 

また、他の美白成分の10~100倍ほどの、高い美白効果があるとされています。

美白成分については「美白成分の種類とは?美白有効成分の定義や成分ごとの特徴も」で詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

日本では2002年に認可され、クリニックなどの医療機関以外にも市販の化粧品に配合されるようになり、今ではインターネットなど市販でもハイドロキノンが含まれる化粧品を手に入れることができます。

 

しかし、日本ではまだ濃度の規制がなく、高濃度のハイドロキノンが含まれた商品も購入可能になっているため、注意が必要です。

 

高濃度の場合効果は大きいですが、副作用のリスクもあり、正しい使用が前提になります。

 

そのため、皮膚科や美容クリニックなど、専門知識のある医療機関で処方してもらうのが安心でしょう。

 

 

ハイドロキノンの効果が期待できるのはどんなシミ?

ハイドロキノンを使用することでシミの改善が期待できますが、シミの種類によって効果を得やすいものとそうでないものがあります。

 

効果が期待できる主なシミは、以下の3種類です。

  • ・老人性色素班
  • ・炎症後色素沈着
  • ・肝斑

 

老人性色素斑は紫外線が原因で起こり、加齢とともに悪化するシミのことです。

 

炎症後色素沈着は、ニキビ跡や傷跡などの茶色い色素沈着。

そして、肝斑は頬骨のあたりに生じる左右対称のシミで、女性ホルモンの乱れや摩擦が原因とされています。

 

また、反対に効果が見込めなかったり、効果が出るのに時間がかかったりするのが、「そばかす」「扁平母斑」「脂漏性角化症」です。

 

これらの改善には、ハイドロキノン以外のレーザー治療や光治療の方が効果的となる場合がありますので、治療法に悩んだ際には、美容クリニックなどに相談してみてくださいね。

 

また、シミやニキビ跡などの色素沈着には、ハイドキノンが含まれている、ゼオスキンの「ミラミン」も効果的とされています。

 

「ミラミン」は、ハイドロキノンの他にもビタミンCなどが含まれており、美白効果をメインとした美容クリームとなります。

 

ゼオスキンについては、「注目のゼオスキンとは?その効果や使い方のコツを詳しく!」で詳しく解説しています。

 

 

ハイドロキノンの副作用と注意点

ハイドロキノンは、肌が弱い方には副作用のリスクもあります。

特に濃度が濃いものは副作用も起こりやすくなりますので、注意が必要です。

 

具体的な副作用の例を、使用の注意点、正しい使い方とともに確認してみましょう。

 

ハイドロキノンの副作用

赤みや炎症

短期的な副作用として、治療初期に皮膚が赤くなったりヒリヒリしたりすることがあります。

赤みや炎症が起きてしまった場合には、ハイドロキノンの刺激の強さが原因となっていることが多いので、塗布の回数を調節しましょう。

 

1日1回から2日に1回、または3日に1回と回数を減らすことで、症状が改善することがあります。

 

回数を減らしても改善せず炎症が出ている場合には、一旦使用を中止して皮膚科を受診するようにしましょう。

 

白斑の出現

ハイドロキノンの濃度が高い場合や、長期間使用し続けることで、肌の色が白く色抜けする「白斑」が出現することがあります。

 

これは、ハイドロキノンの作用でメラノサイトが刺激を受けることで、メラニンの生成自体がされなくなるために起こります。

 

ハイドロキノンの濃度が5%以下のものは、白斑の発症の報告はないことから、クリニックでは、約4%のハイドロキノンを処方されることが多いようです。

 

万が一ハイドロキノンの使用によって白斑ができてしまった場合には、クリニックを受診・治療するようにしましょう。

 

使い方の注意点

ハイドロキノンは、塗れば塗るほど効果があるものではありません。

正しく使用しない場合、赤みや炎症などのトラブルの原因となってしまうので、用法・容量を守って使用することが大切です。

 

また、前述の通りハイドロキノンを長期間使用すると、白斑が出現する場合があります。

ハイドロキノンを使用する際は長い期間にわたって塗り続けるのではなく、6カ月ほど使用し、その後に休薬期間を3カ月もうけましょう。

 

なお、ハイドロキノンは、塗ったまま紫外線を浴びることで色素沈着を起こし、シミが濃くなってしまう可能性があります。

そのため、ハイドロキノンは夜のみ使用し、朝のスキンケア時には使用しないのがおすすめです。

 

また、使用中は色素沈着を予防するために、SPF20以上の日焼け止めクリームの使用で対策を行うようにしましょう。

 

他にも、アレルギー症状やかゆみ、乾燥などの症状がある場合には使用を中止し、医師や美容クリニックに相談してくださいね。

 

 

ハイドロキノンとはシミの改善に効果が期待できる成分

ハイドロキノンには、メラニン色素の生成を抑え、美白やシミ・ニキビ跡の改善に効果があるとされています。

 

ハイドロキノンの効果が期待できるのは、老人性色素班、炎症後色素沈着、肝斑など。

効果が認められにくいシミは、そばかす、扁平母斑、脂漏性角化症です。

 

そばかすなどの改善にはレーザー治療や光治療など別の治療法を選んだ方がより早く改善されることもありますよ。

 

ハイドロキノンは、紫外線を浴びることで色素沈着が起き、シミが濃くなってしまう可能性がありますので、夜のみ使用するのがおすすめです。

 

日中に使う時は、日焼け止めクリームも合わせて塗るようにしてくださいね。

トラブルのリスクを減らすため、用法・容量を守って正しく使うことが大切です。

 

札幌のル・トロワにある美容クリニック「Vogue」では、お肌の悩みを解決する美肌治療をご用意しております。

患者様お一人おひとりの症状や原因に合わせて、最適な治療方法をご提案していますのでお気軽にご相談くださいね。

 

Instagramでビフォー&アフターもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。