毛穴の黒ずみの原因は?正しいケアや予防策を知って美肌に!

こんにちは!札幌のル・トロワにあるビューティクリニック「Vogue」です。

 

ファンデーションなどで隠したくなる毛穴の黒ずみ。

なかなか改善されず、お悩みの方も多いのではないでしょうか?

 

「そもそも毛穴の黒ずみの正体って何?」

「できてしまった毛穴の黒ずみはどのようにケアすれば良いの?」

 

今回はそんな疑問を解消するために、毛穴の黒ずみの原因や正しいスキンケアについてご紹介します!

 

 

毛穴の黒ずみはなぜ起こる?その原因や仕組みを解説

毛穴が黒ずむ主な原因は、角栓によるものとメラニン色素の沈着によるものがあります。

それぞれの原因について、詳しく見てみましょう。

 

角栓による毛穴の黒ずみ

角栓とは、表皮の1番上にある古い角質と皮脂が混ざって毛穴をふさいだもの。

 

最初は白色だった角栓は、時間の経過とともに角栓に含まれる皮脂が酸化し黒くなります。

これが毛穴の黒ずみの原因です。

 

角栓ができる主な原因は以下の4つが考えられます。

 

①肌のターンオーバーの乱れ

肌の角質は、ターンオーバーによって日々生まれ変わります。

 

しかし、睡眠不足やストレス、乾燥や加齢などによって肌のターンオーバーが乱れると、角質が未成熟のまま肌の表面に押し上げられます。

 

正常な角質は自然とはがれ落ちますが、未成熟な角質ははがれ落ちにくいため、毛穴に入り込んで角栓を作る原因となってしまいます。

 

②過剰な皮脂の分泌

皮脂分泌が過剰になると、皮脂が上手く排出されず毛穴に詰まり、角栓が発生しやすくなります。

 

洗顔で必要以上に皮脂を落としすぎると肌が乾燥し、かえって過剰な皮脂の分泌を招く原因になります。

その他、ホルモンバランスの乱れ、糖質や脂質の過剰摂取も皮脂量の増加につながります。

 

③メイクや肌に残った汚れ

ファンデーションなどメイクの油分は、クレンジングで落としきれずに肌に残ってしまうと角質と混ざって角栓の原因になります。

 

④加齢による肌のたるみ

加齢とともに肌のたるみが進行すると、毛穴が下に伸びて楕円形に広がり、角質がつまりやすくなります。

 

メラニンの色素沈着による毛穴の黒ずみ

毛穴の黒ずみのもう1つの原因は、メラニンの色素沈着です。

紫外線によるダメージや、毛穴周りの炎症によってメラノサイトが活性化され、毛穴の縁にメラニンが蓄積することで色素沈着が起こります。

 

毛穴周りの炎症の原因としては、ニキビや吹き出物、皮脂の過剰な分泌、角栓を押し出すために物理的な刺激を与えることなどが挙げられます。

 

毛穴の黒ずみを防ぐには、次でご紹介するケアや習慣の見直しが大切です。

 

 

毛穴の黒ずみにNGなケアや習慣もチェック

毛穴の黒ずみを悪化させるNGなケア方法や、間違ったスキンケア習慣を行っていないかチェックしてみましょう。

 

クレンジング・洗顔時にゴシゴシとこする

クレンジングや洗顔でゴシゴシと顔をこするように洗うと、肌にダメージを与えて乾燥や角質肥厚(角質層が分厚くなり、肌がごわついてしまうこと)を起こし角栓の原因になります。

 

無理に角栓を取り除こうとする

角栓を取り除くパックを頻繁に使ったり、爪や器具を使って角栓を押し出したりすると毛穴周りの肌にダメージを与えてしまいます。

 

保湿を怠る

洗顔後の保湿を怠ると肌が乾燥し、過剰な皮脂の分泌を招きます。

 

保湿ケアとして、化粧水だけを使用することもNG習慣。

化粧水の後は、乳液やクリームなどで肌の水分の蒸発を防がないと、余計に肌の乾燥が進んでしまいます。

 

ファンデーションやコンシーラーを厚塗りする

毛穴の黒ずみを隠そうとファンデーションやコンシーラーを厚塗りすると、毛穴をふさぐ原因に。

 

また、ファンデーションを塗るときにブラシを使うと、ブラシの摩擦が肌にとって刺激になる場合があるので注意が必要です。

 

不規則な生活を送る

夜更かしや過剰な糖質と脂質の摂取は、皮脂の増加やターンオーバーの乱れを引き起こし、肌に大きな負担をかけてしまいます。

 

また、ストレスも皮脂の過剰分泌を引き起こし、毛穴の黒ずみの原因となります。

 

 

「今までのケアは肌に負担をかけていた!」という方は、次でご紹介する改善策と予防策をぜひチェックしてくださいね!

 

 

毛穴の黒ずみは正しいケアを知って早めに改善&予防!

すでにできてしまった毛穴の黒ずみも、適切なケアを行えば改善できます。

 

正しいスキンケアや、肌に良い影響を与える生活習慣など、毛穴の黒ずみの改善法と予防法をご紹介します。

 

クレンジングや洗顔による改善法と予防法

毛穴の黒ずみの原因となる角栓を取り除き、新たな角栓を作らないためには、肌の汚れや余分な皮脂をしっかり落とすことが大切です。

 

とくにファンデーションは毛穴に入り込みやすく、きちんと落とさないと角栓の原因に。

メイクをしている時間はできるだけ減らして、帰宅後はすぐにメイクを落とすのがおすすめです。

 

角栓に混じった皮脂とクレンジングの油分はなじみやすいので、油分の多いオイルタイプやクリームタイプのクレンジングを使用すると角栓が取れやすくなります。

クレンジングの前にホットタオルで30秒~1分程度顔を温めると、毛穴が開き角栓が柔らかくなってより取れやすくなります。

 

洗顔ではしっかり泡立てて泡を転がすように優しく洗ってください。

すすぐときは人肌程度のぬるま湯で皮脂を落としすぎないようにしましょう。

 

肌に摩擦を与えるとメラニンが増え色素沈着の原因になるので、クレンジングも洗顔も肌をこすりすぎないように優しく洗うのがポイントです。

 

保湿による改善法と予防法

肌の乾燥はターンオーバーの乱れにつながるので、洗顔後は化粧水や乳液でしっかり保湿しましょう。

毛穴を引き締める収れん化粧水は、新たな角栓の予防になります。

 

色素沈着による毛穴の黒ずみが気になる方は、美白成分が配合された化粧品を使用するのもおすすめです。

美白成分が新たなメラニンの生成を抑えてくれるので、正しい保湿ケアを継続することで、少しずつ黒ずみの改善が期待できますよ。

 

生活習慣による改善法と予防法

睡眠不足やストレス、過剰な糖質や脂質の摂取などは肌のターンオーバーの乱れや皮脂量の増加を招き、角栓を作ってしまう原因にも。

 

十分な睡眠、バランスの良い食事、適度な運動を心がけましょう。

 

食事面では、過剰な皮脂の分泌を抑えるビタミンB2やビタミンB6、皮脂の酸化防止やメラニンの排出を促すビタミンEなどを摂取するのがおすすめです。

 

それぞれの栄養素が多く含まれている食品は以下の通りです。

ぜひ普段の食事に取り入れてみてくださいね。

 

ビタミンB2・・・レバー、卵、納豆、牛乳、肉類など

ビタミンB6・・・カツオ、マグロ、玄米、バナナ、鶏肉など

ビタミンE・・・卵、オリーブオイル、アボカド、大豆、穀類など

 

美容クリニックでの改善法と予防法

毛穴の黒ずみのケアは上記以外にも美容クリニックなどで受けられる「ハイドラフェイシャル」という施術があります。

 

ハイドラフェイシャルは渦巻き状の水流によって、古い角質や皮脂を取り除き、毛穴の奥の汚れを吸引しながら美容液導入を行う美肌治療です。

 

水の力を利用していることが特徴で、美容成分を補給しながらピーリングを行います。

そのため、毛穴の黒ずみやいちご鼻の改善だけでなく、ニキビ・オイリー肌の改善・肌のトーンアップ効果が期待できます。

 

札幌の美容形成外科クリニック「Vogue」でも、ハイドラフェイシャルの施術が可能です。

 

当院の公式インスタグラムではハイドラフェイシャルの施術の様子がご覧いただけますので、ぜひチェックしてくださいね!

 

 

毛穴の黒ずみの原因は角栓と色素沈着!正しいケアで改善&予防を!

毛穴の黒ずみは酸化して黒くなった角栓と、毛穴周りのメラニンの色素沈着が主な原因です。

 

肌の乾燥はターンオーバーの乱れや過剰な皮脂の分泌につながり、角栓を作る原因に。

 

また、無理に角栓を押し出す、洗顔時にゴシゴシと肌をこするなど、肌に刺激を与えるのは毛穴の黒ずみの悪化やメラニンの増加につながります。

洗浄と保湿、規則正しい生活などを心がけて、毛穴の黒ずみを減らしましょう!

 

札幌のル・トロワにある美容クリニック「Vogue」でも、美肌メニューをご用意しています。

 

お悩みを抱えている方は、ぜひご相談ください。

患者様お一人おひとりの症状や原因に合わせて最適な治療方法をご提案しています。